株式会社シン・コーポレーション  
サイト内検索 powered by Google

TEL: 0774-39-3701
メールアドレスは画像で表示しています

HOME高圧研究機器

サイトマップEnglish

高圧研究機器

高圧研究機器の設計・製作・販売

数百MPaの高圧ポンプ・高圧セル・高圧容器を開発しています

特注対応  Laboratory Machine Shop Service!

掲載しているものに関わらず研究者個々のご要望に応じた、高圧研究機器を設計・製作いたします。まずは、お気軽にお問い合わせください。

*製品カタログ(PDF)の住所が、旧住所になっているものがございます。順次修正してまいりますので、ご了承のほどお願いいたします。


 

 
  高圧ポンプ      高圧セル    超臨界セル  
     

 
 
   高圧容器     その他・システム    まるごとエキス  
  論文リスト          
  論文リスト           
 

高圧ポンプ

HP-500
小型高圧ハンドポンプ

  • HP-500は、500MPa まで加圧可能な増圧器付ハンドポンプです。
  • 圧力保持用の締め切りバルブが付属しており、長時間の高圧実験に際して圧力の保持がより確実です。
  • 吐出容量が微量に設計されているのため、微小容積の高圧容器(例:高圧光学測定セル)を加圧する際、圧力調節が極めて容易です。
  • 最大圧力発生時のハンドル過重が小さいので、腕力に自信のない方でも簡単に高圧が得られます。
     
   小型高圧ハンドポンプ
     

このページのトップへ▲

HP-500-DG
圧力トランスデューサー付き
小型高圧ハンドポンプ

  • HP-500 にデジタル圧力トランスデューサーを取り付けたタイプのハンドポンプです。
   圧力トランスデューサー付き小型高圧ハンドポンプ

このページのトップへ▲

HP-150
小型高圧ハンドポンプ

  • 150MPa まで加圧できる単動式高圧ハンドポンプです。 
  • ステンレス製ですので、圧力媒体に水をご使用いただけます。
  • 高圧細菌などの培養容器を加圧するのに最適です。 
   小型高圧ハンドポンプ

このページのトップへ▲
 

電動高圧ポンプシステム

  • PID制御により700MPaまで自動で加圧可能な電動ポンプシステムです。

   電動高圧ポンプシステム

このページのトップへ▲

AP-200
高圧電動ポンプ

  • 付属のコンプレッサーにより供給される空気圧により作動する高圧ポンプです。
  • 圧媒は水あるいは機械油をご使用いただけます。
  • コンプレッサーのみで150MPa まで、付属のハンドル操作により200MPa まで加圧できます。
  • 高圧ポンプ、コンプレッサー、圧力計、締め切りバルブ、ドレインバルブなどがコンパクトにセットされており、省スペースで、設置も簡単です。

   AP-200

このページのトップへ▲

AP-400-AG/DG
高圧電動ポンプ

  • 電動高圧ポンプAP-400 は付属のコンプレッサーにより供給される空気圧により作動する高圧ポンプです。
  • 圧媒は水あるいは機械油をご使用いただけます。
  • コンプレッサーのみで400MPa まで加圧できます。
  • 高圧ポンプ、コンプレッサー、締め切りバルブ、ドレインバルブなどがコンパクトにセットされており、省スペースで、設置も簡単です。

  AP-400-AG/DG

このページのトップへ▲

高圧セル

PCI500 高圧光学セル

お手持ちの分光分析装置の試料室に取付けて500MPaまで高圧分光分析(紫外可視吸収測定、蛍光測定)をおこなう光学測定セルです。

  • 圧媒分離用のチューブダイアフラムを備えた石英製マイクロインナーセルをセル内に保持し、ポンプ等により高圧セルを加圧することで高圧測定を行います。
  • ほとんどのメーカーの市販分光器に取り付けが可能です。
  • 内蔵の恒温水循環配管により温度制御が可能です。
  • オプションの熱電対により内部温度(圧媒温度)の測定が可能
   高圧セル「PCI500シリーズ」

このページのトップへ▲

PMC-400-3-NA0.5 高圧顕微鏡セル

  • 400MPaまでの圧力下で顕微鏡観察することが出来る高圧光学測定セルです。
  • フローセル形式で、対向の光学窓もありますので、反射光・透過光のいずれでもお使いいただけます。
  • テーパー状のサファイア耐圧窓を採用することで、装置上面と耐圧窓を同一平面にし、作動距離8mmを実現しました。
  • 市販の長作動距離40倍程度の対物レンズを用いることが出来ます。
   

このページのトップへ▲

PMC-100-1.5-NA0.6 高圧顕微鏡セル

  • 100MPa までの高圧下でラマン顕微鏡観察することが出来るセルです。
  • 作動距離 2.1 mm NA=0.6の対物レンズ (オリンパス UIS2 LUCPLFLN 40X 等)が使用可能です。
  • 照明側もテーパー窓を使用し位相差観察が可能です。
   PMC-100-1.5-NA0.6

このページのトップへ▲

PC-20-200 高圧顕微鏡セル

  • 200℃、20MPa の条件下での顕微鏡観察を実現します。
  • 高圧窓には高強度で光学特性にも優れた CVD ダイアモンドを使用し、干渉計による測定、あるいは赤外分光などにご利用できます。カートリッジヒーター4 本による高速温度調節が可能です。
  • 温度は耐圧熱電対により内部の試料/圧力媒体の温度を直接測定します。
  高圧顕微鏡セル

このページのトップへ▲

高圧X線小角散乱測定セル

高温・高圧条件下のサンプルをX線小角散乱にて測定するためのセルです。

  • 高圧窓には高強度で光学特性にも優れたダイアモンドを使用
  • カートリッジヒーターを内蔵
  • 耐圧:400MPa
  • 温度:室温〜180℃
  • 保圧システム・圧力ジャンプシステムと組み合わせて使用可能
 


測定ステージへ設置した状態
SPring-8にて)


このページのトップへ▲

超臨界・亜臨界セル

近年、気体並みの拡散速度と液体並みの密度をもつ超臨界流体が注目されています。
特に超臨界水はその強力な酸化力からPCBやダイオキシンの難分解性物質の分解など、さまざまな応用が検討されています。


PC100-SCW-R 
超臨界流体光学測定セル

超臨界流体を光学測定するためのセルです。

  • 耐食性・耐熱性に優れたハステロイを採用
  • カートリッジヒーターを内蔵
  • 散乱測定のために 光学ガイドの開口角を50度と大きく取りました
  • 簡単に光学窓の分解・清掃・交換ができます
  • 高性能断熱材採用で内部温度500℃時にも表面温度は60℃
   

このページのトップへ▲

PC-50-250-DFIR 
拡散反射FTIR測定用 高温・高圧セル

FT-IRの触媒測定に不可欠な拡散反射装置用の高温高圧チャンバーです。

  • 拡散反射はスループット高いPIKE社のDiffusIRを採用し、ほとんどのFT-IRに取り付け可能です。
  • 250℃、50MPaまでの高温・高圧反応が可能です。
  • 拡散反射測定法の応用によって、物質の反応状態変動分析に重要な役割を果たす事ができ、水の亜臨界状態をin-situモニタリングが可能となります。
  • 関連リンク:PIKE社紹介(STJサイト内)へ
   拡散反射FTIR測定用高温・高圧セル

このページのトップへ▲

高圧容器

PV-100シリーズ 高圧容器

  • 100MPaで使用できる高圧容器です。
  • 容量はご要望に応じます。
  • 当社独自のイージロック上ブタを採用し容器の開閉が大変簡単になりました。
  • モニター用圧力計を装備しています。
  • 長時間の加圧実験時にポンプと容器を切り離すためのバルブを装備しています。
  • ワンタッチカップラー(オプション)によりポンプとの接続が容易です。
  • 内部温度測定用熱電対(オプション)を装着できます。
  • 温度調節用恒温水ジャケット(オプション)を装着できます。
  • より軽量な高力チタンも御選択いただけます。
   

このページのトップへ▲

PV-200 高圧容器

  • 200MPaで使用できる高圧容器です。
  • 容量はご要望に応じます。
  • 当社独自のイージロック上ブタを採用し容器の開閉が大変簡単になりました。
  • モニター用圧力計を装備しています。
  • 長時間の加圧実験時にポンプと容器を切り離すためのバルブを装備しています。
  • ワンタッチカップラー(オプション)によりポンプとの接続が容易です。
  • 内部温度測定用熱電対(オプション)を装着できます。
  • 温度調節用恒温水ジャケット(オプション)を装着できます。
  • より軽量な高力チタンも御選択いただけます。
    

このページのトップへ▲

PV-400シリーズ 高圧容器

  • 400MPa で使用できる高圧容器です。
  • 容量はご要望に応じます。
  • 当社独自のイージロック上ブタを採用し容器の開閉が大変簡単になりました。
  • モニター用圧力計を標準装備しています。
  • 長時間の加圧実験時にポンプと容器を切り離すためのバルブを標準装備しています。
  • 内部温度測定用熱電対(オプション)を装着できます。
  • 温度調節用恒温水ジャケット(オプション)を装着できます。
   

このページのトップへ▲

PV-700シリーズ 高圧容器

  • 700MPa で使用できる高圧容器です。
  • 容量はご要望に応じます。
  • モニター用圧力計を装備しています。
  • 長時間の加圧実験時にポンプと容器を切り離すためのバルブを装備しています。
  • 内部温度測定用熱電対(オプション)を装着できます。
  • 温度調節用恒温水ジャケット(オプション)を装着できます。
   高圧容器

  このページのトップへ▲

その他・システム

温度・圧力コントローラー

保圧容器の温度と圧力をコントロールします。

    温度・圧力コントローラー

このページのトップへ▲

保圧システム           

セルの圧力をコントロールするシステムです。セルの温度あるいは室温の変化があっても±0.1MPa 以上の精度で圧力を維持します。

保圧容器、圧力トランスデューサ、安全弁、バルブからなります。
保圧容器はセル圧力が設定圧力より低い場合容器内のヒーターを加熱し、圧媒(水)の熱膨張により圧力を発生させます。逆に高い場合は加熱を停止し、放熱による温度低下により圧媒の体積収縮により圧力を下げます。
光学セルなどセル容量が小さい場合は保圧システムの加圧のみで50MPa程度まで加圧することができます。

   保圧システム

このページのトップへ▲

まるごとエキス  鞄圏m高圧社製

東洋高圧社HPより抜粋 

100MPaの世界を簡単に!

静水圧でによる圧力を素材(食品等)に簡単にかけることができる装置です。

圧力範囲:0〜100MPa
温調範囲:室温〜75℃
容量:500ml/2L/10L/50L 

    詳しくはまるごとエキスのページ
  まるごとエキス

このページのトップへ▲

論文リスト

2019   
石井陽祐
深海底における水-鉱物-生命の関わりを探る 熱水噴出孔の電気化学

化学と工業 vol.72-3 March 2019 238-9
2016   
Yuuya Nagata, Ryohei Takeda and Michinori Suginome
High-pressure circular dichroism spectroscopy up to 400 MPa using polycrystalline yttrium aluminum garnet (YAG) as pressure-resistant optical windows
RSC Adv., 2016, 6, 109267-109277

  Hirosawa, K.; Fujii, K; Ueki, T; Yuzo, K; Watanabe, M; Shibayama, M.
Pressure Response of a Thermo-responsive Polymer in an Ionic Liquid Macromolecules, 2016, 49, 8249-8253
2015   
  Yuuya Nagata, Ryohei Takeda and Michinori Suginome

Pressure-dependent helix inversion of poly(quinoxaline-2,3-diyl)s containing chiral side chains in non-aqueous solvents Chem. Commun., 2015,51, 11182-11185

2012   
  Toshiki Hiraki, Takayoshi Sekiguchi, Chiaki Kato, Yuji Hatada, Tadashi Maruyama, Fumiyoshi Abe, Masaaki Konishi

New type of pressurized cultivation method providing oxygen for piezotolerant yeast


Journal of Bioscience and Bioengineering, Volume 113, Issue 2, February 2012, Pages 220-223

  Kiyoshi Kawai, Ken Fukami, Kazutaka Yamamoto

Effect of temperature on gelatinization and retrogradation in high hydrostatic pressure treatment of potato starch?water mixtures Original Research Article

Carbohydrate Polymers, Volume 87, Issue 1, 4 January 2012, Pages 314-321

  Kohji Ohno, Tatsuki Akashi, Yoshinobu Tsujii, Masaya Yamamoto, and Yasuhiko Tabata

Blood Clearance and Biodistribution of Polymer Brush-Afforded Silica Particles Prepared by Surface-Initiated Living Radical Polymerization

Biomacromolecules, 2012, 13 (3), pp 927-936

  Eiji Ohmaea, Chiho Murakami, Shin-ichi Tate, Kunihiko Gekko, Kazumi Hata, Kazuyuki Akasaka, Chiaki Kato

Pressure dependence of activity and stability of dihydrofolate reductases of the deep-sea bacterium Moritella profunda and Escherichia coli

Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Proteins & Proteomics, Volume 1824, Issue 3, March 2012, Pages 511-519

  Osaka, N; Shibayama, M. Pressure Effects on Cononsolvency Behavior of Poly(Nisopropylacrylamide)
in Water/DMSO Mixed Solvents

Macromolecules, 2012, 45 (4), pp 2171–2174
2011   このページのトップへ▲
  Masaki Goto, Shunsuke Ishida, Yuka Ito, Nobutake Tamai, Hitoshi Matsuki, and Shoji Kaneshina

Thermotropic and Barotropic Phase Transitions of Dialkyldimethylammonium Bromide Bilayer Membranes: Effect of Chain Length

Langmuir, 2011, 27 (10), pp 5824-5831

  Masaki Goto, Yuka Ito, Shunsuke Ishida, Nobutake Tamai, Hitoshi Matsuki, and Shoji Kaneshina

Hydrostatic Pressure Reveals Bilayer Phase Behavior of Dioctadecyldimethylammonium Bromide and Chloride

Langmuir, 2011, 27 (5), pp 1592-1598

  Takahisa Fujiwara, Yoshihisa Suzuki, Gen Sazaki, Shin-ichiro Yanagiya, Katsuhiro Tamura

Effects of high pressure on the step velocity on the {110} faces of tetragonal lysozyme crystals

World Journal of Engineering Volume 8, Number 4 / December 2011 307-312

  Makoto Nishimoto, Ukyo Komatsu, Nobutake Tamai, Michio Yamanaka, Shoji Kaneshina, Kenji Ogli and Hitoshi Matsuki

Intrinsic interaction mode of an inhalation anesthetic with globular proteins: a comparative study on ligand recognition

Colloid & Polymer Science, Volume 289, Numbers 17-18, 1785-1797 (2011)

  S. Abe, S. Takimoto, Y. Yamamuro, K. Tau, F. Takenaga, K. Suzuki and M. Oda

High-Pressure and Heat Pretreatment Effects on Rehydration and Quality of Sweet Potato.

Am. J. Food Technol., 6(1): 63-71, 2011

2010   このページのトップへ▲
  Takahisa Fujiwara, Yoshihisa Suzuki, Gen Sazaki, Shin-ichiro Yanagiya and Katsuhiro Tamura

STEP VELOCITY ON THE {110} FACES OF TETRAGONAL LYSOZYME CRYSTALS UNDER HIGH PRESSURE

World Journal of Engineering Vol.7 Supplement 3, 2010 P341-342

  Yoshihisa Suzuki, Masayuki Tsukamoto, Haruhiko Sakuraba, Masamitsu Matsumoto, Makoto Nagasawa, and Katsuhiro Tamura

Design of a standalone-type beryllium vessel for high-pressure protein crystallography

Rev. Sci. Instrum. 81, 084302 (2010)

  Shibayama, M. and Osaka, N.

Pressure- and Temperature-Induced Phase Separation Transition in Homopolymer, Block Copolymer, and Protein in Water.

Macromol. Symp., 291-292: 115-121. (2010)

  Masaki Goto, Hiroshi Sawaguchi, Nobutake Tamai, Hitoshi Matsuki and Shoji Kaneshina

Effect of Vesicle Size on the Prodan Fluorescence in Diheptadecanoylphosphatidylcholine Bilayer Membrane under Atmospheric and High Pressures

Langmuir, 2010, 26 (16), pp 13377-13384

  T Fujiwara, Y Suzuki, G Sazaki and K Tamura

Solubility measurements of protein crystals under high pressure by in situ observation of steps on crystal surfaces

Journal of Physics: Conference Series Volume 215 Number 1 2010

  M Nishimoto, M Goto, N Tamai, H Nagamune, S Kaneshina and H Matsuki

Effect of pressure on interactions of anti-fluorescent probe monoclonal antibody with a ligand and inhibitors

Journal of Physics: Conference Series. 215 012157, 2010

  Ken Fukami, Kiyoshi Kawai, Tamao Hatta, Hajime Taniguchi and Kazutaka Yamamoto

Physical Properties of Normal and Waxy Corn Starches Treated with High Hydrostatic Pressure

Journal of Applied Glycoscience, Vol. 57 (2010) , No. 2 pp.67-72

  Makoto Nishimoto, Tohru Morimitsu, Nobutake Tamai, Shoji Kaneshina, Hideaki Nagamune, Hitoshi Matsuki

Inhibition of anti-fluorescent probe monoclonal antibody by long-chain amphiphiles

Colloids and Surfaces B: Biointerfaces, Volume 75, Issue 1, 1 January 2010, Pages 80-87

2009   このページのトップへ▲
  Daiki D. Horikawa, Ken-Ichi Iwata, Kiyoshi Kawai, Shigenobu Koseki, Takashi Okuda, Kazutaka Yamamoto

High Hydrostatic Pressure Tolerance of Four Different Anhydrobiotic Animal Species

ZOOLOGICAL SCIENCE 26: 238-242 (2009)

  Kazutaka Yamamoto, Kiyoshi Kawai, Ken Fukami, Shigenobu Koseki

Pressure Gelatinization of Potato Starch

FOOD, Volume 3 Special Issue 1 2009, pp 57-66

  Yoshihisa Suzuki, Gen Sazaki, Masamitsu Matsumoto, Makoto Nagasawa, Kazuo Nakajima and Katsuhiro Tamura

First Direct Observation of Elementary Steps on the Surfaces of Glucose Isomerase Crystals under High Pressure

Cryst. Growth Des., 2009, 9 (10), pp 4289-4295

  Ryota KASAHARA, Takako SATO, Hideyuki TAMEGAI and Chiaki KATO

Piezo-Adapted 3-Isopropylmalate Dehydrogenase of the Obligate Piezophile Shewanella benthica DB21MT-2 Isolated from the 11,000-m Depth of the Mariana Trench

Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, Vol. 73 (2009) , No. 11 pp.2541-2543

  Eriko IKEDA, Satomi ANDOU, Ubu IWAMA, Chiaki KATO, Koki HORIKOSHI and Hideyuki TAMEGAI

Physiological Roles of Two Dissimilatory Nitrate Reductases in the Deep-Sea Denitrifier Pseudomonas sp. Strain MT-1

Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, Vol. 73 (2009) , No. 4 pp.896-900

  Akihiro Maeno, Hiroshi Matsuo and Kazuyuki Akasaka

The pressure-temperature phase diagram of hen lysozyme at low pH

BIOPHYSICS, Vol. 5, pp.1-9 (2009)

  Osaka, N; Shibayama, M; Kikuchi, T; Yamamuro, O.
Quasi-Elastic Neutron Scattering Study on Water and Polymer Dynamics in Thermo/Pressure Sensitive Polymer Solutions

J. Phys. Chem. B, 2009, 113, 12870-12876
2008   このページのトップへ▲
  Yuji Hoshihara, Yoshifumi Kimura, Masamitsu Matsumoto, Makoto Nagasawa, and Masahide Terazima

An optical high-pressure cell for transient grating measurements of biological substance with a high reproducibility

Rev. Sci. Instrum. 79, 034101 (2008)

  Toshihiko Arita, Yuzo Kayama, Kohji Ohno, Yoshinobu Tsujii, Takeshi Fukuda,

High-pressure atom transfer radical polymerization of methyl methacrylate for well-defined ultrahigh molecular-weight polymers

Polymer, Volume 49, Issue 10, 13 May 2008, Pages 2426-2429

  Osaka, N; Takata, SI; Suzukia, T; Endo, H; Shibayama, M.

Comparison of heat- and pressure-induced gelation of beta-lactoglobulin aqueous solutions studied by small-angle neutron and dynamic light scattering

Polymer, 2008, 49, 2957-2963
2007    このページのトップへ▲
  Kiyoshi Kawai, Ken Fukami, Kazutaka Yamamoto

Effects of treatment pressure, holding time, and starch content on gelatinization and retrogradation properties of potato starch-water mixtures treated with high hydrostatic pressure

Carbohydrate Polymers, Volume 69, Issue 3, 25 June 2007, Pages 590-596

  Kiyoshi Kawai, Ken Fukami, Kazutaka Yamamoto

State diagram of potato starch-water mixtures treated with high hydrostatic pressure Original Research Article

Carbohydrate Polymers, Volume 67, Issue 4, 19 February 2007, Pages 530-535

  Osaka, N; Miyazaki, S; Okabe, S; Endo, H; Sasai, A; Seno, K; Aoshima, S; Shibayama, M

Pressure-induced reentrant micellization of amphiphilic block copolymers in dilute aqueous solutions

J. Chem. Phys., 2007, 127, 94905
2006   このページのトップへ▲
  Osaka, N; Shibayama, M., 

Pressure-induced phase transitions of hydrophobically solvated block-copolymer solutions

Phys. Rev. Lett., 2006, 96, 48303

  Osaka, N; Okabe, S; Karino, T; Hirabaru, Y; Aoshima, S; Shibayama, M. 

Micro- and macrophase separations of hydrophobically solvated block copolymer aqueous solutions induced by pressure and temperature
 

Macromolecules, 2006, 39, 5875-5884

2005   このページのトップへ▲
  Nagao, M; Seto, H; Ihara, D; Shibayama, M; Takeda, T.
 
Pressure-induced hexagonal phase in a ternary microemulsion system composed of a nonionic surfactant, water, and oil 
J. Chem. Phys., 2005, 123, 54705

  Kunugi, S; Kameyama, K; Tada, T; Tanaka, N; Shibayama, M; Akashi, M. 

Differences in pressure and temperature transitions of proteins and polymer gels

Brazilian J. Med. Biol. Res., 2005, 38, 1233-1238

2004   このページのトップへ▲
  Shibayama, M; Isono, K; Okabe, S; Karino, T; Nagao, M 

SANS study on pressure-induced phase separation of poly(N-isopropylacrylamide) aqueous solutions and gels 
Macromolecules, 2004, 37, 2909-2918

  Nasimova, I; Karino, T; Okabe, S; Nagao, M; Shibayama, M. 

Effect of ionization on the temperature- and pressure-induced phase transitions of poly(N-isopropylacrylamide) gels
J. Chem. Phys., 2004, 121, 9708-9715 

J. Chem. Phys., 2004, 121, 9708-9715 

  Nasimova, I; Karino, T; Okabe, S; Nagao, M; Shibayama, M.
Small-angle neutron scattering investigation of pressure influence on the structure of weakly charged poly(N-isopropylacrylamide) solutions and gels

Macromolecules, 2004, 37, 8721-8729

このページのトップへ▲  

〒619-0225 京都府木津川市木津川台9丁目6番地 KICK 303号室
TEL:0774-39-3701 Fax:0774-39-3702 メールアドレスは画像で表示しています